Information13 2級土木施工管理技士講習を実施します。
国家試験を受験予定の方、土木の基本・専門知識を知りたい方のための、3日間の短期講習です。
2級土木施工管理技士講習試験対策講習(終了しました)

【日 時】令和4年 3月 9日(水)~11日(金)3日間
【時間帯】 9:30~16:30
【場 所】恵庭市民会館2階中会議室他
【対象者】恵庭市内の季節労働者等
【講習料】無料
※ 季節労働者が定員に満たない場合は、常用労働者の受講も可能です。但しテキスト代は自己負担とさせて頂きます。
昭和24年生まれ 札幌市北区在住 北海道自動車短期大学経営工学科卒業
昭和44年から自動車販売を皮切りにテレビ番組制作FDや経済雑誌の編集長、国家試験
研修センターの講師、学長を経て、平成4年から㈱ランダム・プレス(出版・経営・講師)
の経営に携わり現在に至る。
【講習歴】
◇ 一般社団法人中空知地域職業訓練センター協会
◇ 公益財団法人留萌地域人材開発センター運営協会
◇ 公益財団法人日高地域人材開発センター運営協会
◇ 公益財団法人上川北部地域人材開発センター運営協会ほか
【表彰等】
平成 6年 社団法人中空知地域職業訓練センター協会より感謝状を授与
平成15年 北海道職業能力開発協会より表彰状を授与
平成23年 北海道知事より感謝状を授与
平成26年 一般社団法人中空知地域職業訓練センター協会より感謝状を授与
【資格等】
宅地建物取引主任者・1級土木施工管理技士・1級管工事施工管理技士
1級造園施工管理技士・大型運転免許・小型船舶操縦士(4級)
❶ 試験制度の概要、受験資格、資格取得のメリット、出題の内容、合格基準
❷ 土工1 土質調査(室内試験、原位置試験)、盛土の品質
❸ 土工2 土量計算、盛土工、切土工、軟弱地盤対策工、法面工
❹ コンクリートエ1 ポルトランドセメント、混合セメント、混和材料
第2日 〈令和4年3月10日(木)〉
❶ コンクリートエ2 骨材、鉄筋型枠工、打設、養生、特殊コンクリート
❷ 基礎工 直接基礎、既成杭、場所打ち杭、地中連続壁、土留め工
❸ 専門土木 鋼構造物、河川、砂防、道路、港湾、上下水道
❹ 施工管理法I 測量、施工計画、工程管理1(工程計画作成の手順他)
第3日〈令和4年3月11日(金)〉
❶ 施工管理法2 工程計画2 (ネットワーク他工程図表)、安全管理他
❷ 関連法規1、安全管理1 労働安全衛生法、事業者の職務、クレーン、足場、土留め、型枠作業の安全
❸ 関連法規2 労働基準法、建設業法、道路法、道路交通法、河川法、建築基準法、騒音/振動規制法、リサイクル法、廃棄物処理法
❹まとめ 、個別相談(希望者のみ)
※1 カリキュラム内容、進行に変更があった場合はご容赦願います。
※2 講習の受講で国家試験の合格が保障されるものではありませんのでご了承願います。